●ニコレクピックアップ【関連タグ】
エンターテインメント VOCALOID 初音ミク 初音ミクパラドクス
The-U.JINEさんによる新作トーク動画、トークというより演説
初音ミクの実態と驚異について大演説を行っています
なるほど中々に面白い内容です、かなり興味深い
この人が言ってるとギャグに聞こえてしまいそうですが結構真面目な話
いろいろと考えされられます
.動画内の演説内容簡易版まとめ・初音ミクは自らのキャラクター性によって破滅の道をたどる
・都合のよい時だけ歌姫(意味深)の称号を用いるのはいかがなものか
・2次創作でミクにマスターと呼ばせる光景はまるでバーチャル枕営業
・ボカロPや絵師が炎上しようが初音ミクには一切のダメージなし
・初音ミクの知名度のみが高過ぎ、他のVOCALOIDへのスポットが当たらない
・世界に羽ばたくのはVOCALOID技術ではなく初音ミクのキャラクター性
・ネット世界で育ったミクは一般世界に広まる事はなく、区切られた世界のみの人気が精々
・初音ミクがいなければVOCALOID文化はここまで発展していない可能性がある
・しかし現実はVOCALOID文化は結局のところほぼ初音ミクに隠れがちである
初音ミクの脅威まとめ1.非公式でアングラな仕事も糧にし、表でのキャラクター人気を着実に上げる点
2.星の数ほどのプロデュースを受け、公式でヒット作を取捨選択し、キャラクター人気を確実に上げる点
3.新旧VOCALOIDをおさえ、VOCALOIDの頂点に立っている点
うまくまとめれてないかも
ミクだけがボカロ界隈で不動の人気を確立してるという感じの主張でしょうか
コメントでGUMIも人気だぞというのも多々見かけましたが多分ちょっと違うかも?
おそらくVOCALOIDの中で一般的知名度で最も有名なのがミクだからじゃないでしょうかねぇ
東方人気投票で毎回霊夢が1位になるようなものではないでしょうか
俄というとアレですけど、コアなファンでもない人達にとっても一番親しみやすいですしね
ミクだけが一人歩きしている現状を問題と思う人達がいるものまた事実か・・・
でも世界に羽ばたいているのはVOCALOIDではなく初音ミクというキャラクターであるということには禿同
いやでも別にそれでもよくねって気はしてる